シャッフルレビュー特別編。
筆者が2021年に聴いた曲の中から選ぶ、上位曲のレビューです。
今回は、1位のこの曲。
MC SNIPER「Night Flight (feat. Rachael Yamagata)」
韓国のHip HopアーティストMCスナイパーの
2019年4月18日発売のAL『-1 (Subtitle: 40)』収録曲。
ソングライターのレイチェル・ヤマガタをFeatし、
独特な閉塞感と不安定感を
ピアノの旋律に乗せて夜空に昇華したような、Mindのフライトソング ★4.2
彼の過去PV映像が挿入されていたり、ノイズやアナログ感もあったり
ちと『リング』的なホラー感あるPVも大好きです。
後半ミュートになったり、レイチェルさんのソロが少しアレンジされてたりと
CD音源とも異なる部分もあり、音源的にも楽しめるPVです。
※公式が何故かMV削除の為、MV内でも使用されていた二人のコラボ動画?VerのMVに差し替えているので、上記演出はカットされています
歌詞は、韓国語は全く分かりませんが、レイチェルさんの英語フレーズから何となくの雰囲気は感じますが
歌詞は見ない(あまり知りたくない)人間なので、この曲の詳しいメッセージは不明ですが
サウンドと二人の声の力で十分過ぎるパワー(落ち着き含む)を貰えます。
ダントツ1位とかではないけれど2021年は、ほぼ1年中聞いてたと思います。
今後振り返った時に、自分が2021年を分かり易く感じられるこの曲を1位に選びました。
2022年の世界に「Undercooled」を
MC Sniper氏というと松任谷由実さんの「春よ来い」をサンプリングした曲等ありますが
やはり「Undercooled」(04)の曲のインパクトが強いです。
当時MC Sniperが、坂本龍一楽曲でFeatされた「Undercooled」を
Mステで聴いて衝撃を受け、Sg盤をすぐに買いに行ったのを覚えています。
MC Sniper氏のソロ(というのか?)パフォーマンスの動画を紹介します。
2004年に発表されたこの「Undercooled」は反戦歌で、
タイトル通り頭に血が上ってしまった世界に対し
“もっと冷静にいこう”というメッセージが込められています。
2022年、コロナ渦の生活も恒常化してきた中で
みなさんもご存知のように新たな争いが起こっています。
この状況下で、この曲の事を思い出す人も増えている様です。
今一度、この曲のメッセージ、そして冷静になる事が
世界に求められているのかもしれません。
“世界のSAKAMOTO”が韓国Rapに載せて放つ反戦歌。
邦楽でもK-POPでもない。
インストや歌モノとも分ける意味すら無いような
エッジの効いたメッセージが
多国籍的に、より一層インパクトを持ってリスナーに届けられますね。
ちなみに「Night Flight」は、特に「Undercooled」のアンサーソングと
アナウンスされている訳では全くありませんが、自分としては
かつて「Under~」で世界に向けて叫んだメッセージ。
その後の未来、夜間飛行しながら世界の現状を
怒りでもなく悲観でもなく、何だろう?
人間の作り出す情景をやるせない気持ちで、窓から見渡しているイメージです。
また、人生の走馬灯の様な世界観もあり、
不安定な雰囲気も少し感じつつ、聴いてると凄く落ち着くので
そう言う意味では、Undercoolな効果もあると思います。
※おまけ 彼の公式Chで、ドライブVerの動画が公開されてるのでそちらも紹介。
ホラー風PVのが好きですし、こちらはひたすらドライブ動画のPV(Private video)ですが
フライト感や、力が抜けていて Undercooled効果は高いかもしれません。
と言う事で、今回は筆者が選ぶ2021年の1位曲、
MC Sniper「Night Flight feat. Rachael Yamagata」の楽曲レビューでした。
次回は、2021年のベスト選曲集まとめ・・・の予定でしたが
わけあって急遽3位の楽曲レビューを、先にアップする予定です。
お楽しみに。