Play Listコーナーに続きBubrights10周年企画と言う事で
先月からnoteでの投稿も始めました。
始めた経緯(?)はnote内の”しれっとはじめたひ”を見て下さい。
X(twitter)見てくれてる方は、
noteの更新にいち早く気付いたと思うのですが
しばらく試験的運用になると思い、
敢えてこちらで告知はしていませんでしたが
本日、ブギっ子達の10年記念と言う事もあり
(まだ不安定ですが)こちらでも正式に解禁です。
これまでは漫画はサブサイトの「BooT BOX」で更新してましたが
更新も不定期で、自分でも分かりにくさもあったので
今後は漫画イラスト関係はnoteの方を中心にアップしていきます。
レビュー関連はとりあえずピックアップ関連等はnoteでの更新が多くなると思います。
シャッフルレビューは第100弾迄はこのHPで更新しますが
その後はその時の状況で考えます。
というのも詩羽「deny」レビューに続く
第2弾記事をこのHPでアップするも、2日経ってもアクセス0 !
純粋に自分の力不足なのは分かった上で
これまでも有名曲から、マニアックな作品も扱って来ましたが
ここまではさすがに開設初期以来の事で。
この詩羽の記事は紹介しているコラボ内容とも掛けて
このHPとnoteのコラボにしたいと自分の中で試験的構想があったので、
やはり当初の予定通りに、後日noteの方にアップし直す流れに。
詩羽・CENT「bonsai/Linda」私はゴリ押しらしい。パネラナイ3代目 のnote記事
結果、アクセス数だけで言えばnoteでの第2弾の記事の方が
断然多くの方に見てもらえている。これは一例だが
夏にBubrights開設10年を迎えるにあたり
今後の更新の仕方も考えないといけない時期だなと実感している。
今からnote始めるのはなんかなあ・・・と数年スルーしてきたけど
自分の意思とか意地とかそれはそれで自由だけど
表現の場所や手法は素直にアップデートしていくのも大事だと思う。
とはいえ動画主体、更にAIの時代で文章や執筆コンテンツ自体が
既に周回遅れな事も認知してなきゃいけないが。
書く事は大好きなのでいずれにせよ続けたい。
と言う事で今後もBubrightsと共に
Bub notes も合わせてよろしくお願いします。
DEHA