
モーニング娘。’17「邪魔しないで Here We Go!」考察コラム マンパ女と 退魔の儀式
モーニング娘。'17 「邪魔しないで Here We Go!」(2017)楽曲考察コラム。間奏がPOPに光る、ムーディ民族ダンス曲。翼を広げる為、少女は悪魔との契約に決別できるのか? 「THE マンパワー」(2005)との意外な接点。ゲーム音楽要素も。
『バブライツ』80s・90sから最新作まで音楽・映画・本のマニアックなレビューをお届けします
モーニング娘。'17 「邪魔しないで Here We Go!」(2017)楽曲考察コラム。間奏がPOPに光る、ムーディ民族ダンス曲。翼を広げる為、少女は悪魔との契約に決別できるのか? 「THE マンパワー」(2005)との意外な接点。ゲーム音楽要素も。
モーニング娘。'17「ジェラシー ジェラシー」チョコCM的なブラスも光るサウンド、ビジュアルの世界観。未来の○○にチョコを渡す為、ライバル達と共に自己琢磨する裏バレンタインソング!?
アンジュルム「上手く言えない」楽曲レビュー。モンスター曲「次々続々」の次にリリースされたお祭りビート感のあるアッパーソング。勝手に悩んだり、意味も無く開放的になったり、焦燥感と空回りとカオスの世界。
前田敦子「冷たい炎」レビュー。ブラスが印象的なジャジーPOP。呟くような優しく暖かい歌声が絶品。キワどい大人の歌詞も。
モーニング娘。'16「The Vision」レビュー。「時空を超え 宇宙を超え」と「明日を作るのは君」を合わせたような世界観のバラード曲。私はまだね未完成、の主人公の明日は?披露宴チックのPVも。
今回ピックアップするのはこの曲。アンジュルム「次々続々」作詞 児玉雨子 作編曲 平田祥一郎。来週4月27日にリリースされる、トリプルA面のシングル『次...
Berryz工房「Loving you Too much」楽曲レビュー。2012年Sg『cha cha SING』B面曲。タイのBIRD(トンチャイ・メーキンタイ)のカバー。盆踊りも取り入れた、夏にピッタリなアッパー曲。原曲の世界観も良い。