レミオロメン「もっと遠くへ」レビュー 苦悩の先は、ポジティブでやるしかないさ

シャッフル音楽レビュー第14弾。
 
今回はこの曲。

レミオロメン「もっと遠くへ」

レミオロメン「もっと遠くへ」

作詞作曲 藤巻亮太

2008年7月30日発売。12枚目のシングル。

フジテレビ系 北京オリンピックテーマソング。「オーケストラ」との両A面。

メッセージ性の強い、ミディアム曲。(☆3.1)

レミオロメン – もっと遠くへ (レミオロメン)

歌詞が光に向かって何としても超えていくんだ!!という
強すぎるメッセージ性に溢れています。
 
オリンピックの応援歌(テーマソング)だったんですね、
今回初めて知りました。正義感あふれる前向きな曲の世界観にも納得です。
 

恐れずに、ポジティブの先へ

リリース当時に、この曲をスピーカーで聞いていたら、
知り合いに「こういう曲よく聞けるね」と言われました。
 
たしかに表面だけで聞いてしまえば、爽やかな曲調と真面目な歌詞が、
人によっては照れを感じるかもしれませんが、
 
個人的にこの曲は”信じる正義感”を
ストレートに受け止めて聴ける曲だと思います。
 
後半に行くにつれて畳み掛けるようなメロディーが非常に印象的なのですが、
 
「光!・明!・光!」っつて感じだと、そのエネルギッシュさに
「お、おぅ・・・」って感じで引いちゃうかもしれませんが
 
実際には「影・光・希」なバランスなので、
きちんと歌詞を見れば聴きやすいバランスの曲だと思います。
 
 
あとは、Voの藤巻さんの声質ですね。
 
例えば槇原敬之さんがこの曲を歌ったら、
幅広い世代に聴きやすくなるかもしれませんが
曲全体がマイルド過ぎてくどくなるかもしれません。
 
藤巻さんの声質は代表曲の「粉雪」の曲だと、より分かりやすいですが
独特なノイズ感のある荒っぽさと、横になって
あくびしながらボクシングしてる様な気だるさ(決して悪口ではありません)も魅力です。
 
なので純粋に、綺麗なバラード曲を歌っても「キレイきれい」過ぎでまとまらない所が、
レミオの良い所であり強みだと思うので
この曲も、藤巻さんの声だからバランスが良く聞けるのかなと思います。
 
個人的に大好きな「アイランド」の様なダークで陰鬱な曲だと、
藤巻さんの声質もどハマり過ぎてて、より世界観が引き立ちますね。
 
 
今回、歌詞を曲に乗せてちゃんと読んだのですが、
 
“何度だってやりなおせる だけど今は二度と来ない” 
のフレーズなんて秀逸ですし、全体的にサビの歌詞、
理想の地点へたどり着くための貪欲さや挑戦感 が染みてきます。
 
改めて好きになりました。
 
 

ということで、今回はレミオロメン「もっと遠くへ」でした。

 
次回もお楽しみに。
 
DEHA 
 
%d